SSブログ

胃だけじゃない!内臓からくる口臭の原因 [口臭]

胃について詳しく見ましたが、口臭の原因は胃以外からもあります。
メカニズムは胃の時と一緒です。ニオイのもととなる物質が肺にまで回ってしまうことです。
その原因と特徴をまとめます。


肝臓からくる口臭


肝臓は有害物質を無毒化する重要な働きがある内臓です。この肝臓の働きが弱まることによって、体の中に有毒物質が無毒化されず口臭の原因になってしまいます。
・お酒をよく飲む
・睡眠不足
・肉中心の食生活
・運動不足
・薬の常用
・精神的ストレス
上記に当てはまる人は要注意です。

そして肝臓からくる口臭の特徴ですが、これはアンモニア臭です
ドブの臭い、ねずみ臭、カビの臭いなどといわれとても強烈な独特のニオイです
そしてこのニオイは同時に、肝硬変などの肝臓の病気の現れにもなります。


腸からくる口臭


腸からくる口臭は便秘が原因です。腸にあるたまった便などが悪臭ガスを放ち、それが口臭の原因になります。
この口臭の特徴はまさに、おならのニオイ、便のニオイ
など最悪です。
便秘を改善することが解決策です。


腎臓からくる口臭


腎臓からくる口臭は、腎臓の機能低下より尿素がたまってしまことが原因です。
特徴はアンモニア臭になります。

口臭の原因が胃や内臓にあるというのは? [口臭]

ツマリに悩む女性のためにつくられた、美容もケアするサプリメント

善玉元気

今まで、食べかすなどが原因の生理的口臭、虫歯や歯周病が原因の病的口臭という一般的な口臭を見てきました。
しかし、口臭の原因はこれだけではありません。
胃や腸など体の中にあるものが、口臭の原因になることもあります。


胃が原因の口臭の特徴


前に上げた口臭の原因は、一般的なものですが、口内にあるものですから比較的にケアしやすいです。毎日の歯磨き、マウスウォッシュ、舌磨き、虫歯や歯周病は治療することができます。
しかし、胃が原因の口臭は身体のなかに原因があるのでケアしずらいです。
しかも、この口臭は大変強烈な独特のニオイがします。

腐卵臭、雑巾のニオイ、どぶのニオイ...

考えただけでも酷いニオイですね。


なぜ胃が口臭の原因になるのか


胃の調子が悪い時や、慢性胃炎、胃下垂などになると、胃の働きが低下して消化不良になります。長時間残った食べ物は異常発酵を起こします。
胃の中で食べ物が異常発酵を起こすとアンモニア臭などの強烈な悪臭ガスを発生させてしまいます。これが口臭の原因になります。

この悪臭ガスは胃から血液を通して全身に回ります。そして、肺まで回った血液が気化し、
悪臭ガスを含んだ呼吸をすることになります。
※ニンニクやニラも同じメカニズムです。
胃からニオイが直接回ってくることはありません。


胃からくる口臭の予防法


胃からの口臭の原因は、消化不良を起こした食べ物から出る悪臭ガスでした。
胃に負担をかけず、消化不良を起こさせないことが予防法になります。
食生活だけでなく、ストレスなど精神的な面からも胃に負担をかけるので注意しましょう。
総合的な生活習慣を改善するのが大切です。


口臭サプリメントのすすめ


胃に負担をかけないために、今の生活習慣を変えることは最初は難しいと思います。
なので、以下のサプリメントをおすすめします。
確認してみてください。

乳酸菌ではない、乳酸菌発酵エキス。驚きのスッキリ実感力!

善玉元気





口臭の正しい対処方法 [口臭]

病的口臭では、口の中で形成された細菌の塊、バイオフィルムが残った口内物質を分解してできるものが口臭になると話しました。
じつは生理的口臭も同じメカニズムです(ほかにも腸内環境の問題もあります)
この時出来るものは、硫化水素、メチルメルカプタン及びジメチルサルファイドと呼ばれる揮発性硫黄化合物(Volatile Sulfur Compounds: VSC)です。
これらのメカニズムを阻止することが口臭対処につながります。


生理的口臭の対処


VSCの発生を抑えるためには、唾液の抗菌作用が有効です。朝起きたときや緊張しているときは
唾液が少ないため、抗菌作用が弱まり細菌が活発になりVSCが発生して、口臭がきつくなってしまうのです。

・リラックスして唾液を分泌する
緊張しているときは自律神経の働きで唾液が分泌されなくなります。

・唾液腺をマッサージして唾液を分泌する

・口の中を刺激して唾液を分泌する
ガムかんだりして口の中を刺激しましょう

・よく噛んで食べて唾液を分泌する

・舌を磨いて舌苔を取り除く
舌苔はVCSがもっともあります。舌に残った食べかすからVSCが生まれるからです。


病的口臭の対処


前にも話しましたが、病的口臭の原因は虫歯と歯周病です。

・虫歯を治療する
虫歯になったところは、細菌が発生しやすくなってます。磨きずらいので細菌はなかなか取れません。
これが口臭の原因になってしまいます。
ちきんと治療しましょう。

・歯周病を治療する
歯周ポケットにたまった歯周病は取り除くのが困難です。しかも痛みがなく進行しているので
気づかないうちに口臭が発生しています。虫歯よりもたちが悪いかもしれません。
一度も歯周病の検査を受けてない方は、今すぐ検査をしてもらいましょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

口臭その原因とは? [口臭]

口臭の原因は大きく2つあります。
生理的口臭と、
病的口臭です。


生理的口臭


生理的口臭は、分かりやすく言えば、ニンニクなどを食べたときに出る口臭のことです。
他にも、タバコやアルコール、ネギ、ニラなどもそうです。

病的口臭


病的口臭は、虫歯や歯周病などの病気によって引き起こされる口臭です。
口臭の原因の9割が虫歯や歯周病だと言われてます。
歯周病の原因は細菌感染症です。なんと国民の5人に4人が歯周菌に感染しているのです。
口臭は他人事にできるものではないのです。
歯周病菌は、他の病原菌とともに塊となり強固な膜(バイオフィルム)を形成します。形成されたバイオフィルムが残った口内物質を分解するときにできるものが口臭になります。

口腔内には300~700種類の細菌が存在しています。
これらの菌は善玉菌と悪玉菌にわけられ、悪玉菌が虫歯や歯周病の原因になります。
この2つがバランスを保ち、外来細菌やウィルスの感染の定着や増殖を防いでいます。
つまりこの口内細菌バランスが大切です。

バイオフィルムが歯の面や歯周ポケット内に、強固な膜を作り歯周病菌を守っています。
これはなかなか取ることができないので、口臭の原因となるのです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。